いいやま住んでみませんか? 長野県飯山市移住定住ブログ

このブログは更新を終了しています。https://furusato-iiyama.net/ をご覧ください

実りの秋。稲刈りを行いました:飯山市百姓塾10月講座[1]

農的な田舎暮らしを体験できる飯山市の「百姓塾」。第6回講座を10月7〜8日の週末に開催し、13名の方々にご参加いただきました。

田植えをしてから約5か月経った黄金色の田んぼ。ついに稲刈りの日がやってきました!

f:id:furusato-iiyama:20171013094044p:plain

刈り取った稲は、5株程度ずつ藁やひもで束ねます。稲の一部でくるっと巻いてしばるやりかたもあり、講師の二ノ宮さんが簡単そうにやって見せてくれました。

しかし実際に自分でやってみると、これがけっこう難しいのでした…。

f:id:furusato-iiyama:20171013094448p:plain

 

いざ田んぼへ!

f:id:furusato-iiyama:20171013094711p:plain

鎌を手に、一株ずつ手刈りしていきます。

乾燥した稲藁に鎌を入れた時の、ざくっとした感触や音がなかなか新鮮です。

重さで倒れてしまった稲は刈りにくかったです。みんなそれぞれに黙々と作業していました。 

f:id:furusato-iiyama:20171013094749p:plain

 

しばらくするとバインダーが登場。稲を刈り、適当な束にしてひもでしばってくれるという優れものです。

f:id:furusato-iiyama:20171013095354p:plain

手作業と比べて、あっという間に稲の束ができていきます! 

f:id:furusato-iiyama:20171013095433p:plain

 

お次はコンバインの出番です。刈り取った稲の束を入れて脱穀します。

なお、コンバインでも稲を刈ることができますが、機械の調子が良くなかったので、今回は手押しのバインダーを借りてきました。

f:id:furusato-iiyama:20171013101837p:plain

脱穀された籾は、袋に落とされていきます。

f:id:furusato-iiyama:20171013101935p:plain

稲の束を担いでコンバインの近くにせっせと運んでいたのですが、しばらくするとコンバインが動いて、稲の束の山があるところに移動していきました。ムダな作業をしたかも(笑)

 

田んぼの中央に残った最後の一列。バインダーは右側に稲の束を吐き出すため、反時計回りに田んぼを周って中央に一列が残りました。

f:id:furusato-iiyama:20171013102349p:plain

その後 脱穀作業も終了。脱穀の際にコンバインで短くカットされた藁を田んぼに撒きます。藁を田んぼに鋤き込むことで肥料となります。

f:id:furusato-iiyama:20171013102829p:plain

 

最後にみんなで記念撮影。機械を使ったとはいえ、慣れない中腰や、ぬかるんだ泥に足を取られながらの作業はなかなかの重労働。おつかれさまでした!

f:id:furusato-iiyama:20171013102943p:plain

 

ちなみに脱穀した籾は、専用の乾燥機に入れて乾かします。あたたかい空気が下から送り込まれています。籾付きで410キロの収穫でした。

f:id:furusato-iiyama:20171013103136p:plain

 

2日目に続きます。

 

furusato-iiyama.hatenablog.com